小平市で安心して供養できる樹木葬10選。費用相場や口コミをもとに解説
お墓選びは、費用やアクセス、お墓の埋葬タイプなど何を基準に選べばよいか分からない方が多いのではないでしょうか。
しかし、お墓を選ぶ時のポイントを抑えていれば、安心して眠ることができる霊園を選ぶことができます。
そこでこの記事では、現地スタッフの声や口コミ、魅力をもとに現地スタッフの声なども霊園を紹介します。
小平市で安心して供養できる樹木葬2選
小平市で安心して供養できる霊園を、2つの情報をもとに紹介します。
- 現地スタッフの声
- 霊園利用者の口コミ
花小金井ふれあいパーク
花小金井ふれあいパークは、公園型の明るい雰囲気が大変魅力のある霊園です。夏は新緑、秋は紅葉、冬はパンジー、5~6月は約1,500株のバラなど1年を通して花が咲き誇り季節の移ろいを感じていただけます。
園内でお葬式や会食など一貫して利用できるサービスが魅力
花小金井ふれあいパーク内で、お葬式や会食などすべてを執り行うことができます。葬祭施設「ホールロゼリア」が併設されており、故人にあったお見送りをすることができます。法事の際に会食施設もご利用いただける一貫したサービスが魅力です。
2017年に株式会社いせや入社。ガーデニング霊園「花小金井ふれあいパーク」にて霊園管理業務に従事。 お客様へ安心を届けるためにどうすればよいのか、日々模索しながら業務に励んでいます。
小さなお子様を連れてご家族でお参りに来られる方もたくさん見受けられる、公園型の明るい霊園です。当霊園では、ご葬儀からご納骨まで一貫して利用いただけます。また、365日スタッフが常駐しておりますので、ご葬儀や法要などで分からないことがございましたら何なりとご相談ください。
墓所のご利用者様だけでなくご来園される全ての方が、心安らかにお参りいただけるよう心がけております。
”常駐の管理棟があり、いつも事務方4〜5人が勤務してます。屋外は植栽手入れや清掃のために4〜5人が働いて、霊園を管理しています。いつもきれいな霊園にしていて感謝しています。”
”霊園は清掃スタッフが常駐しており施設内は掃除が行き届いていてとてもキレイです。また、バラの霊園としている為数多くバラが栽培されていて園内はバラの香りが漂っています。”
ライフドットの口コミによる評判(2022年5月時点)
大切な方を安心して供養できるよう、お墓参りの仕方に関する相談や葬儀、法要などさまざまなサービスが提供されています。色とりどりの植物が魅力的な霊園で、故人を偲びながらくつろいでみてはいかがでしょうか。
365日スタッフが常駐しており、お墓や葬儀に関して相談できるのは大変魅力ですね。樹木葬の購入後は、維持費など金銭面での負担もないため「お墓を継ぐ人がいない方や残されたご家族に負担をかけたくない方」におすすめです。
小平ふれあいパーク
小平ふれあいパークは、武蔵野にある自然を活かして設計されたガーデニング霊園です。園内には、ウッドデッキで作られたオープンテラスがあり、木のぬくもりを感じながら故人を偲ぶことができます。
武蔵野の自然を活かしたバラ咲く景観が魅力
小平ふれあいパークは、その場所にもともとあった樹木を利用して設計されました。この土地に元々根を張っていた木々に合わせて、墓地の参道がデザインされており、まるで森林公園のような雰囲気を味わうことができます。樹木は約10本、バラは約1,000本近くあり来る人の心を癒してくれます。
5月〜6月にかけてバラが見ごろとなり、バラ咲く聖園としても人気を博しています。
2006年に株式会社いせやに入社。人とのふれあいや、癒しの空間づくりに取り組んでいる。休日は海でのんびり過ごしています。
武蔵野の自然を活かした樹木は、夏は緑が作り出す木漏れ日が涼しく、冬は葉が落ちて日当たりが良くなるなど、季節の移ろいを感じていただけます。
霊園を彩る約1,000株のバラは5月が一番の見頃となっていますが、9月にも秋バラが咲きます。また、冬にはクリスマスローズがございますので、年間を通して季節の移り変わりを感じられます。
霊園の魅力を通して、お客様に安心してご利用いただけるよう日々管理をしておりますので、ぜひ1度足を運んでみてください。
”霊園の中には気軽にいつでもはいれるので、いつでもお参りができますし、水掛け用の柄杓などは充分に準備がされています。清掃も行き届いていてごみ捨て場もあります。”
”駅から霊園までの参道には、両側にお花屋さんや石材店などが並んでいます。休日のみならず、通常の平日に訪れても人気が絶えることのない、寂しさとは全く無縁ののどかな気持ちの良い霊園です。”
ライフドットの口コミによる評判(2022年5月時点)
四季折々の花が咲く自然豊かな霊園は、訪れる人の心を和ませてくれる癒しの空間です。清掃・管理状況やスタッフの対応も評判がよいため、お墓を継ぐ人がいない方でも安心して利用いただけることでしょう。
霊園までの遊歩道は、春は桜並木、梅雨はあじさいなど四季折々の風景を楽しむことができます。清掃の行き届いた園内は、管理も徹底されているため安心して眠ることができます。気になることがあれば、常駐スタッフに相談できるため、その点でも安心していただけます。
小平市近隣で人気の樹木葬8選
ここからは、小平市近隣で「人気の樹木葬」を紹介していきます。
小平市だけでなく、近隣エリアでお墓を探している方は1度検討してみてはいかがでしょうか。
都立 小平霊園(永代供養墓・樹木葬)
都立小平霊園は、東京都が運営する都立霊園です。毎年区画の募集が行われますが、抽選になるほど人気の高い霊園です。樹木型の区画であれば19,4万円から納骨できるため、費用を抑えたい方におすすめです。
正門から続くケヤキの並木が非常に美しく、現代的で参拝しやすい道と、自然が楽しめる空間が両立した霊園でもあります。
小平メモリアルガーデン
樹木葬霊園のなかでも珍しい「噴水を有する庭園風墓地」を作り上げているのが、小平メモリアルガーデンです。木々の緑と、噴水から聞こえる美しい水音に身をゆだねながら眠れるのが、小平メモリアルガーデンの特徴だといえるでしょう。
霊園は、海外の庭園をイメージして作られており、管理棟もアメリカンスタイルの外観をしています。なお、この小平メモリアルガーデンは、家族で眠れる区画も用意されているため、個人だけでなくご家族でも一緒に眠ることができます。
小平 寶縁の庭
小平 寶縁の庭は、和モダンなデザインが特徴の霊園です。
和モダンとは、和の雰囲気を持ちながらも近代的な雰囲気も有しているデザインを指します。小平 寶縁の庭はこの考えに基づいて作られた樹木葬霊園であり、なじみ深さとスタイリッシュさを両立しています。
「落ち着いた和の雰囲気の中で眠りたい」という人にぴったりです。
メモリアルガーデン国分寺「アルヴェアージュ」
メモリアルガーデン国分寺「アルヴェアージュ」の樹木葬は、一人ひとりのご遺骨をガラス製のオリジナル骨壺で埋葬することが特徴です。骨壺は九谷焼でつくられており、色のバリエーションが豊富で華やかな印象になっています。
最大6人まで埋葬できる区画があり、家族だけでなく友人同士・親戚同士でも同じ区画で眠れます。
最寄り駅から徒歩約2分と交通アクセスが非常によいことも魅力です。
メモリアルガーデン東久留米 アルヴェアージュ
メモリアルガーデン東久留米 アルヴェアージュは、一年中季節の草花が楽しめる美しいガーデニング霊園です。樹木葬墓地には、花立や香台が設置されているため、お墓の前で花を添えたりお線香を焚いて故人を偲ぶことができます。
また、駐車場も併設されているため自家用車でのアクセスも便利です。
上記でも「アルヴェアージュ」と名付けられた霊園を紹介しましたが、この「メモリアルガーデン東久留米アルヴェアージュ」も似た雰囲気の霊園です。
常楽院墓苑 永代供養墓・樹木葬
常楽院墓苑(永代供養墓・樹木葬)は、立川にある臨済宗の常楽院が運営している「霊園」です。
美しくも荘厳なケヤキの本堂を望むことができる霊園であり、厳かな雰囲気のなかで眠ることができます。また、美しい本堂で法要を行うこともできるため、お寺で法要も一緒にやりたい方におすすめです。永代供養墓・樹木葬の利用にあたっては、生前の宗旨宗派は問われないため、どなたでも納骨することができます。
大仙寺
日蓮宗大仙寺は「樹木葬型墓地 こころ」という樹木葬墓地を管理・運営しています。
使用期間は10~35年の期間から5年ごとに選べ、期間の延長制度もあります。そのため、「気持ちが整理できるまでは、個別に埋葬したい」と考える人に向いています。
お寺の管理する墓地であるため、お彼岸やお盆、施餓鬼供養などの折には法要が開催されます。利用者はこれに参列することができますし、仏事全般の相談にものってもらえるため、残されたご家族も安心です。
小平市の樹木葬の費用相場は44万円
小平市の樹木葬の平均相場は、44万円です。東京都全体の樹木葬の費用相場は70万円を超えますから、これに比べれば、かなりリーズナブルな価格帯だといえるでしょう。
また、全国全体の樹木葬の平均相場も50万円ですから、それに比べても低価格だといえます。東京都小平市の地価自体は決して低くない(全国55位)のですが、樹木葬に関しては、お墓を検討している方に優しい値段設定がされています。出典:土地代データ「東京都小平市」https://tochidai.info/tokyo/kodaira/
樹木葬の価格について詳しく知りたい方は「樹木葬の費用はいくら?値段の内訳や相場より安い価格で購入するコツ」の記事をご覧ください。
その他の市区町村から樹木葬を探す
葬儀に関する取材・コラム連載、石材店のホームページ作成、葬儀のお別れビデオの原稿作成など、供養やお墓に関する業務経験多数あり。 自分自身が遺族となった経験もあるため、だれもが悩む「お見送りの話」にしっかりと寄り添ったわかりやすい解説と情報提供を行います。